もけいのどらねこ堂をOPEN 釧路のプラモ屋 ガンプラ、鉄道模型販売

こんにちにわ! 代表でございます。遅くなりましたが2023年6月中頃から釧路市新富士町でガンプラや鉄道模型等の取扱を中心とした模型店、もけいのどらねこ堂 新富士 釧路貨物駅前店がオープン致しました。まだ、プレオープン中と言いますか、準備しながら店開けてるようなところもありますので、行き届かないところもあるかと存じますが、何卒、よろしくお願いしますm(_ _)m

釧路・道東方面では多い感じの鉄道模型の取り揃えかなと(勝手)に思っています。今後も力入れていきます。釧路貨物駅前に店があるので、コンテナ類なんかも勝手に店名物として在庫増やしています。カウンター前に置いております。

ガンプラ、バンダイ各種製品も力入れて取り揃えていきます。水星の魔女シリーズ今は豊富に在庫ありますので、釧路・道東方面でお探しの方ぜひ、お寄り下さい。

店の前風景です。

駐車場は店前に3台程止めれる設計になっております。

カウンターにある呼び鈴を鳴らすまでスタッフは出てきませんので、
店員の目を気にせずお好きなまま商品をご覧ください。

電子決済専門店です。 ※現金利用不可となっています。

注文時は商品棚にあるカードをお持ち下さい。引換に商品をお渡しします。
カードが見当たらない場合は、店員にご相談ください。

 

 

店舗住所:北海道釧路市新富士町3-2-6

TEL:050-5482-0228

営業時間:10時~18時(木・金・土・日)14時~18時(月)定休(火・水)

新富士店リニューアル中3

こんにちにわ! 代表早川でございます。

新釧路川アメマス釣りも終盤ですね。今年も全然いけていないのですが、
運良く、1匹釣れてくれました(∩´∀`)∩
ガンプラ塗料で塗装したアカキンスプーン(笑)

もけいのどらねこ堂/おもちゃ買取ドットJP 釧路新富士店の改装工事も無事進んでおります。売り場面積10坪くらいの小さな店舗です。クレジットカードやペイペイなどの電子マネー決済のみの店舗となります。

現在はこのような感じです。GW明け位からプレオープンできそうです。
販売は鉄道模型を中心とした取扱で1/3程をガンプラやその他ホビー用品の取扱を行う予定でおります。入りやすく買いやすいお店を目指しております。
アルバイトを若干名ですが募集しております。indeedにも掲載中です。

今年はGW中に桜が満開になりました。

それでは、今月もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

新富士店リニューアル中2

こんにちにわ! 代表早川でございます。

先月から始めたケーキ作りの趣味ですが、

だいぶ、スポンジケーキ(ジェノワーズと言うそうです。)のクオリティがあがってきたような気が致します。ナッペ用(スポンジケーキに生クリーム塗る事)の回転台も石台を買ってしまいました。あまり作りすぎると家族には嫌がられるようで、本当は毎日でも焼きたいのですが、それは無理のようで。ちなみに、4月からは菓子専門の通信教育も基本を学ぶために受ける事になりました(笑)

もけいのどらねこ堂/おもちゃ買取ドットJP 釧路新富士店の改装工事も無事進んでおりまして、現在はこのような感じです。販売は鉄道模型を中心とした取扱で1/3程をガンプラやその他ホビー用品の取扱を行う予定でおります。鉄道模型などが好きで土日働ける人はアルバイトを若干名ですが募集する予定ですので、よろしくお願いいたします。

それでは、今月もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

新富士店リニューアル中

おもちゃ買取ドットJP新富士店が今度から(姉妹店)もけいのどらねこ堂も一緒に店舗運営するという事になりまして、只今、業者様によるリニューアル工事中です。思えば、最初はここの改装、私と役員だけで壁貼りから床はりまでやったDIYなので、なんだか名残惜しい気持ちもあります。電気工事する為に電気工事士の資格もとったんですよ(笑)早ければ今年のGW明けから営業する予定となりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

阿寒湖にワカサギ釣りにと言うか(道具設定・テント設置&餌付け、魚外し係)に行ってまいりました。コロナが落ち着いてきた証拠なのでしょうか、すごーい人でびっくりしました!釣果はいまいちだったですな~

 

最近、室内余暇はケーキ作りにハマっておりまして、生地作り、クリームづくりと楽しんでおります。初めて焼いたスポンジは写真2枚めのように消しゴムフィナンシェみたいになってしまい。大不評でした(笑)

それでは、今月もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

中小企業庁の「経営力向上計画」に認定されました。

株式会社サイバリバー(北海道釧路市:代表取締役 早川健一)は中小企業庁の「経営力向上計画」に認定されました。今後も皆様に信頼されるホビー専門のリサイクルカンパニーとして経営力向上を常に念頭にいれ経営を続けてまいります。

経営力向上計画とは

中小企業や中堅企業、小規模事業者は、人材育成や財務管理、設備投資などの経営力向上のための取り組みをまとめた「経営力向上計画」を事業所管理大臣に申請することができます。認定されると、中小企業経営強化税制(即時減価償却など)や各種の金融支援が受けられます。 (出典:中小企業庁HP

 

 

2023年1月

皆様あけましておめでとうございます!
今年も行ってまいりました。元日タコアゲ!

今年のタコは、去年と同じ。壊れなかったスプラトゥーンカイトを連続使用しました。安くて、よく風に舞う良いタコです。壊れなければ毎年使えますし、

風速3メートルくらいの予報で日差しもあり、暖かくタコ日和。
正月の空に気持ちよくタコが飛んでいる様を見るのは気持ちが良いものです。
上の息子と初めてやったのは幼稚園の時だったかな~? 早いものだ。

それでは、今年もよろしくお願いいたします!

オーディオ買取専門店も開始いたしました!他のサービス同様、よろしくお願いいたします!

オーディオ買取のモノラル

年末年始の業務スケジュール 2022-2023

danballkaifuu

【年末年始の業務スケジュール】

年末年始も通常通りの運営となります。どうぞ、ご利用ください!

※30日~1月4日間は査定スタッフが少人数となります為、通常よりも査定返答にお時間を頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。

■お支払い・お振込みについて
銀行振り込み:通常営業どおり
※着金日に関してはお客様ご利用の金融機関により異なる場合がございます。
現金書留:1月4日より再開

■お電話・チャットサポートの対応時間
12月31日~1月3日までの間 正午まで対応
1月4日:通常営業

11月の日記 オオクワガタの面倒をみている

こんにちわ 代表 早川です。あるあるかと思いますが、子供があんまり世話しなくなったクワガタを親が一生懸命に飼うという法則にまんまと私もハマりましてクワガタの面倒を見ております。

私の手元に残るオオクワガタのオス。
産卵した幼虫は子供の学校で虫が好きな子どもたちで育てることで決着。
菌糸ポットもご提供しました。

室内での飼育にしましたが、北海道は朝晩は冷え込みますので「あんか」をアマゾンで買ってタイマーで動かすということで対処するようにしました。もう少し冷え込んできたらスタイロフォームかプチプチで断熱しようと思います。

夜になると監視カメラで様子を観察。夜行性なので夜ノシノシと動くんですよね~
昼間は木の下で寝てるだけ。

ノコギリクワガタも飼っていたのですが、先月お亡くなりに。寸前まで、パワフルにプロテイン餌を食べまくって雄々しい顎で私を威嚇していたのですが、翌日。突然、動かなくなって昇天。あっけにとられる感じというか、不思議な喪失感を覚えました。寿命自体は短いと聞いていたものの、昇天する前の、あのパワフル感はなんだったのかと今でも不思議に感じます。

オオクワガタは丈夫で長生きらしいので、大事に育てたいですね。

それでは、今月もよろしくお願いいたします。

オーディオ買取専門店も開始いたしました!他のサービス同様、よろしくお願いいたします!

オーディオ買取のモノラル

9月の日記

こんにちわ 代表 早川です。子供と一緒に育てているオオクワガタが卵を生んでくれていたようで、知らぬ間に幼虫になっているのを長男が発見!割り出した結果6匹も生まれていた!

youtubeなどで調べて、色々な育成方法があるのを知りましたが、
マット飼育とプリンカップという手法を選択してみることに、
これから寒くなるので、温度管理に気をつけなければ、
クワガタを幼虫から育てるのは初めての経験ですが、
なんとか無事成虫まで育ててみたいと思います。

こんな風に大きいオスが出てくるといいな~

それでは、今月もよろしくお願いいたします。

オーディオ買取専門店も開始いたしました!他のサービス同様、よろしくお願いいたします!

オーディオ買取のモノラル

7月の日記

こんにちわ 代表 早川です。 帯広ガーデンめぐりが生きがいと言いつつ、
行ってなかった六花の森に行くことが出来ました。これで、フルコンプかなぁ。

管理が行き届いていて、綺麗です。
ガーデン内にきれいな清流のような流れがある。癒されます。

六花の森は美術的志向が強いので、写真を取ってはいけない場所も多い。
造形物や坂本直行画伯の絵画 (六花亭の包装紙のデザインで有名 坂本龍馬様のご子孫)などがクロアチア古民家を移築したギャラリーで楽しめる。

あいにくの雨かつ、花はあんまり咲いていなかったけども、子どもたちも広々としてきれいな庭園を歩くのは楽しそうに見えた。また、訪問してみたいな~

オオクワガタを飼いたい長男がついに、購入したオオクワガタ。
僕自身はあまり関心がなかったのだが、ブリードとか温度管理とか色々おもしろ要素があって、子供と一緒に勉強をしている。

それでは、今月はこの辺で!

オーディオ買取専門店も開始いたしました!他のサービス同様、よろしくお願いいたします!

オーディオ買取のモノラル